menu
  • Top/Portfolio
  • Blog/Tech

Tomohiro Tani

谷 知拓 / @taniiicom

@taniiicom @taniiicom

Portfolio Blog

LinkedIn Facebook

mail@taniii.com

@taniiicom @taniiicom Portfolio Blog

LinkedIn Facebook

mail@taniii.com

個人開発者 / WEBエンジニア / コンセプトデザイナ

PHP&Laravel / Python&Django

dj

Tweets by taniiicom
実績

個人開発アプリ Google Playで1万DL突破!

クライアント様の声

こちらの細かい質問にも丁寧に回答して頂けました。IT関連の知識が無くても分かりやすい説明をしてくださるので、とても有難かったです。

2022/7/26 https://coconala.com/users/3359786/reviews

システムなどに疎い相手にも分かりやすく提案してくださるほか、デモ映像等も作成していただき大変有り難かったです。

2022/10/2 https://coconala.com/users/3359786/reviews

個人開発者として

2014年小学生のときに初めてandroidアプリを作り, Google Play に公開してから, 今までアプリ開発を続けてきました. 最近, 「読み上げ算」というandroidアプリが1万ダウンロードを超えました.

最新作として, 「Quuum.com」を2022年11月に公開しました. 個人開発として, 企画/コンセプトから, バックエンド/フロントエンド, デザイン, デプロイ, 利用規約の制定まですべて1人で行っています.

その中で, 複数の言語およびデザインソフト, 仮想環境などを扱っています. その他にも, 受託開発として, WEB系の受託案件を複数お受けしています.

自己紹介

はじめまして! Taniiiです.

東京のとある大学の情報科学科に現役で所属しています.

megrioという屋号でフリーランスのWEBエンジニアをしています.(個人事業主)

情報科学が好きで, ハードではなく, ソフトウェアで問題を解決することにすごく惹かれます.

サークルやチーム開発にアサインさせて頂くときは, バックエンド側(Laravel,Django)を担当させて頂くことが多いですが, 個人開発や個人でクライアント様から受託させて頂くときは, コンセプトからデザイン, フロント, バックをすべて1人で行います.

これがすごく楽しくて, 全体を通していろんな場面で自分でアイデアをだして"ものづくり"できるのが楽しくてしかたないです. なので, 将来はフルスタックエンジニアになれるよう頑張っています.

自分が"ものづくり"で一番大切にしているコンセプトは, "竹のようなしなやかさ"です. やわらかくて軽くてシンプルなデザインと, 引き算とアクセントのフロント, セキュアなバックエンド, これが最終目標です.

  • すべて
  • オリジナルアプリ
  • 案件
  • デザイン
  • 活動/所属
  • Top/Portfolio
  • Blog/Tech
placeholder
Quuum.com / #耐久メーカー

Quuum.com / #耐久メーカー

#耐久メーカー キューム

launch: 2022/9; release: 2022/11/18-
role: Concept / Develop(Back&Front) / Design / Management
tech-stack:
- PHP, Laravel / Laravel-Sail, Vite / MySQL, MariaDB / JavaScript / SCSS, CSS, Markdown, HTML Living Standard / Regex / Heroku / Docker, Node.js / Material Design / YouTube Data API, YouTube Player API
Quuum.com

open-sorce: github.com/taniiicom/quuum-pub
* ソースコードの一部をオープンソースとして公開しています!

好きな音楽や動画の YouTube のリンクを入力するだけで, 簡単に【n 時間耐久/作業用BGM】にできちゃうアプリです. 耐久達成を Twitter で報告したり, 短縮リンクで共有したりもできるので, 勉強や作業のお供にぜひ使っていただけるアプリです.

send
placeholder
Google DSC TMU / コアメンバ

Google DSC TMU / コアメンバ

GDSC TMU

Role:
- core-member (2022/10-)
gdsc.community.dev/tokyo-metropolitan-university/

Google Developer Student Club Tokyo Metropolitan University (GDSC TMU) のコアメンバをしています.
コミュニティの再発足と展開にコントリビュートし, 現在はイベントの企画や主催をしています.

* 関連リンク
GDSC TMU のリポジトリ: github.com/taniiicom/quuum-pub
イベントのレポート: 【日記】Flutter&Dartの勉強会を主催しました (Google Developer Student Club)

send
placeholder
project(citruz); / 現在開発中

project(citruz); / 現在開発中

(開発中)

Partner(共同開発者): Ayu

予定. 技術系のピッチコンテストでの発表を目標に開発.

send
placeholder
Taniii.com / ポートフォリオ

Taniii.com / ポートフォリオ

ポートフォリオ

launch: 2022/1; release: 2022/8-
Role: Concept / Develop(Back&Front) / Design / Management
Taniii.com

send
placeholder
blog.Taniii.com / TechBlog

blog.Taniii.com

TechBlog

launch: 2018/6/16; renewal: 2022/3/26
blog.Taniii.com

プログラミング関連メインの技術ブログ(PHPとLaravel多め). たまに日記も書きます.
高校に入学した2018年にはじめて, 大学入学した2022年にリニューアルしました.(記事の整理とドメイン変更)

send
placeholder
megrio® / 個人事業主

megrio® / 個人事業主

フリーランス 個人開発/受託開発 個人事業主

found: 2022/4/7-

2022/4/7 に 個人事業主(屋号: megrio)として事業化し, 開業届を提出しました.
個人開発と受託開発の2本を事業にしています.
受託開発では, 主に PHP 関連の WEB システムや WEB サイトの案件の受託開発をしています.

例えば, クライアント会社様が Amazon や 楽天 などの EC サイト上で販売した1度だけ利用可能なシリアルコードを, 購入したお客様が入力することで, 依頼申し込みフォームを表示し, 送信された内容を DB に保存し, クライアント会社様に通知するシステムを受託開発したことがあります.
クライアント様とのビデオ会議を通してご依頼をお聞きしながら, 要件定義を行い, 使用技術を決めて, その後実際に, デザイン/フロント/バックエンドすべて1人で開発を行いました.

* 「megrio」「megrio cherish」は, 登録商標です.

send
placeholder
metmoku / もくもく会

metmoku / もくもく会

個人主義の、束縛しない「ゆるやかコミュニティ」誕生!

found: 2022/4-
Role: Founder / Management / Concept / Design
metmoku / めともく - 公式Twitter

都立大のもくもく会サークル.

「誰かといっしょに勉強/作業できるけど、喋らなくていい」「作業に集中できる」そういう空間を目指してます!

ただ集まって, 勉強 / 課題 / プログラミング / 絵 / 動画編集 などを, もくもくやるだけのサークルです.
来たいときに来て, 帰りたいときに帰る.
個人での活動を大切にしたい人たちが, ゆるやかに集まって, ほんの僅かなモチベーションを得られるような, そんな場所があればいいなと思って立ち上げました.
他のサークルのように, 強いつながりのコミュニティではないです. 活動中もほとんど喋りません. "もくもく"と作業します. もくもく会以外で会うこともないです. ですが, お互いの個人の活動を尊重しあう空気がここにはあります.
すごく居心地がよくて, むかしの自分にあげたい空気です。

send
placeholder
anirina / 感想記録サイト

anirina / 感想記録サイト

神回を記録しよう

launch: 2020/12; release: 2021/2- PAUSE
Role: Concept / Develop(Back&Front) / Design / Management
Lang: PHP / JavaScript / CSS&HTML
Comp: MySQL(MariaDB) / Chart.js / Ajax
現在休止中. サイトはポートフォリオ用のアーカイブ.
anirina.com

PHPフレームワークを使わずに, Native PHPだけで作ったWEBアプリ.
PHP, JS, CSS, HTMLという最も基本的かつ原始的な構成の可能性を知ることができました.
セキュリティからAjaxまで, 幅広いWEBアプリケーションの基本のまとめとして, とても勉強になりました.
受験勉強に集中するために休止.

send
placeholder
読み上げ算

読み上げ算

1万DL突破の学習アプリ

launch: 2014; release: 2016-
Role: Concept / Develop / Design(logo)
読み上げ算 - Google Play で手に入れよう
Get it on Google Play

そろばんの読み上げ算をいつでも/どこでも

小学生時代に初めて作ったAndroidアプリ.
プログラミングのおもしろさを知ることとなる原点.
小学校中学校と学校が終わってから遊ぶ友達もいなかったのでひたすらいろいろ作ってました.
自由帳に新しいアプリのアイデアとかラフとかばかり描いてました.
ちなみに, そろばんは一向に上達しませんでしたが, アプリ開発についてはどんどん詳しくなっていきました...

嬉しいことに, 今でもダウンロードされていて, 1万ダウンロードを突破しました!

*Google Play and the Google Play logo are trademarks of Google LLC.

send
© 2014-2022 Tomohiro Tani @taniiicom